定額

PIXTA限定素材

写真素材: 長崎新地中華街の「南門(朱雀門)」(長崎県長崎市新地町)

素材番号 : 12050127 全て表示

長崎新地中華街の「南門(朱雀門)」(長崎県長崎市新地町)[12050127]の写真素材は、南門、中華門、中国門のタグが含まれています。この素材はskipinofさん(No.71500)の作品です。SサイズからXLサイズまで、¥550からPIXTA限定でご購入いただけます。無料の会員登録で、カンプ画像のダウンロードや画質の確認、検討中リストをご利用いただけます。 全て表示

長崎新地中華街の「南門(朱雀門)」(長崎県長崎市新地町) 12050127

長崎新地中華街の「南門(朱雀門)」(長崎県長崎市新地町)

※PIXTA限定素材とは、PIXTA本体、もしくはPIXTAと提携しているサイトでのみご購入いただける素材です。

  • 1:1
  • 4:3
  • 4:5
    (8:10)
  • 3:2(6:4)
  • カスタム
    :

拡大・縮小

※ 画像をドラッグすることで移動させることができます

S
  • 640 x 425px
  • 22.6 x 15.0cm (72dpi)
JPG ¥550
M
  • 2000 x 1329px
  • 16.9 x 11.3cm (300dpi)
JPG ¥1,980
L
  • 4000 x 2659px
  • 33.9 x 22.5cm (300dpi)
JPG ¥3,630
XL
  • 6016 x 4000px
  • 50.9 x 33.9cm (300dpi)
JPG ¥5,500
Ex エクストラライセンスを追加 +¥3,300
合計(税込)
無料編集ツールで開く

無料編集ツールを使うと、
素材の購入前でも画像の編集・加工を
試すことが可能です。
詳しくはこちら

写真素材: 長崎新地中華街の「南門(朱雀門)」(長崎県長崎市新地町)のタグ

作品コメント
長崎県長崎市新地町で撮影。「長崎新地中華街」は横浜中華街・神戸南京町とともに日本3大中華街のひとつ。中華街の東西南北の入口には中華門(牌楼)が建てられている。これらの門は、1986年に商店街の振興組合が発展の願いを込めて建てた。資材は長崎市の姉妹都市・中国の福州市から取り寄せ、建築も現地の職人による。四神がモチーフとなっており、風水学に基づき配置が決められている。門の敷石に彫られている四神は五行に基づき色が定められている。湊公園に向かう南門は火を司る朱雀門。(撮影日/2013年8月31日)