イラスト素材: 相馬氏の家紋 両くい繋ぎ馬

素材番号 : 78955767 全て表示

相馬氏の家紋 両くい繋ぎ馬[78955767]のイラスト素材は、家紋、武将、室町時代のタグが含まれています。この素材はphoto2465さん(No.108643)の作品です。SサイズからLサイズまで、¥550からご購入いただけます。無料の会員登録で、カンプ画像のダウンロードや画質の確認、検討中リストをご利用いただけます。 全て表示

相馬氏の家紋 両くい繋ぎ馬 78955767
相馬氏の家紋 両くい繋ぎ馬 78955767

相馬氏の家紋 両くい繋ぎ馬

  • 1:1
  • 4:3
  • 4:5
    (8:10)
  • 3:2(6:4)
  • カスタム
    :

拡大・縮小

※ 画像をドラッグすることで移動させることができます

S
  • 640 x 640px
  • 22.6 x 22.6cm (72dpi)
JPG+PNG ¥550
M
  • 2000 x 2000px
  • 16.9 x 16.9cm (300dpi)
JPG+PNG ¥1,980
L
  • 3500 x 3500px
  • 29.6 x 29.6cm (300dpi)
JPG+PNG ¥3,630
Ex エクストラライセンスを追加 +¥3,300
合計(税込)
無料編集ツールで開く

無料編集ツールを使うと、
素材の購入前でも画像の編集・加工を
試すことが可能です。
詳しくはこちら

イラスト素材: 相馬氏の家紋 両くい繋ぎ馬のタグ

作品コメント
平将門支流の下総相馬氏は、千葉師常を養子に迎え嫡流当主とした。将門は下総国葛飾郡で、野生の馬を追い立て軍事訓練をして、九曜と繋ぎ馬の幕紋を使用していた。それが相馬氏の家紋となる。相馬師常は頼朝より上総国の地頭職を任ぜられる。1323年に相馬氏支流が領地の奥州(福島県)へ移住し、発展する。 下総相馬氏は千葉氏一族として結城合戦~享徳の乱に参戦したようだ。1455年、足利成氏が下総国古河に入ると、古河公方の奉公衆となって仕えた。